[JP-reading] Buy a house in countryside in Japan
										Purchasing and renovating an old single-story house in Japan. In 2019, Tamura and his partner bought a dilapidated house for 8 million yen. Despite its condition and location in an urbanization control area, they were drawn to its picturesque surroundings and personal significance.
Vocabularies
- 平屋(ひらや) – single-story house
 - 購入(こうにゅう) – purchase
 - 残置物(ざんちぶつ) – remaining items
 - 市街化調整区域(しがいかちょうせいくいき) – urbanization control area
 - リノベーション – renovation
 - 解体(かいたい) – dismantling
 - 物語(ものがたり) – story
 - 風景(ふうけい) – landscape
 - 再建築(さいけんちく) – reconstruction
 - 決断(けつだん) – decision
 - 株式()会社()- 股份公司
 - 山々()に囲()まれ – Surrounded by mountains
 - 銀河()鉄道() – Galaxy Railway
 - 田()んぼが広()がり – The rice fields spread out
 - カエルの合唱() – 青蛙的合唱
 - 徒歩()圏()
 - 市街()化()調整()区域()
 - 再()建築()
 - リセールバリュー – Resale Value
 - 行()い – action
 - 専門()業者()に依頼()しつつ
 - 処理()
 - 宝探()し
 - 植物()を植()えて
 - 快適()- Comfortable
 - 迷()わず – Without hesitation
 - ネガティブな – negative
 - 唯一無二()
 
Contents
こんにちは、株式会社青春の田村ヒロシです。この記事では、私たちが購入した古い家についてお話しします。2019年、パートナーのビア子さんと共に、800万円で古い平屋を購入しました。この家は20年間空き家で、多くの残置物がありましたが、私たちにとっては魅力的な物語と風景がある場所でした。
家は奈良の美しい山々に囲まれ、夜には銀河鉄道のような電車が走ります。周囲には畑と田んぼが広がり、カエルの合唱が聞こえます。生活に必要なものは徒歩圏内にあり、ヤギを飼えそうな広い庭もありました。
この物件は市街化調整区域にあり、再建築が難しいというデメリットがありましたが、一度だけ再建築が可能だったため、私たちは購入を決断しました。リセールバリューについてはあまり気にせず、ここに住むことが重要でした。
家の解体とリノベーションを行い、専門業者に依頼しつつ、自分たちでもゴミの処理をしました。大量のゴミや古い家具、昭和のミニカーなどが出てきて、まるでお宝探しのようでした。
リノベーションが完了すると、家は私たちの理想的な住まいになりました。その後、庭にテラスを作り、植物を植えて楽しんでいます。春には快適な風が吹き、テラスで食事を楽しめます。花火大会やホタルの観賞もでき、毎日が特別な体験です。
「運命的な物件に出会ったら迷わず買う」というのが私のアドバイスです。ネガティブな要素を探しても、唯一無二の魅力があるなら、早く決断することが大切です。
Questions
- 田村さんが購入した家はどんな状態でしたか?
 - 田村さんが家を購入した理由は何ですか?
 - 市街化調整区域とは何ですか?
 - リノベーションの過程で田村さんたちはどんな作業をしましたか?
 - 田村さんが設立した不動産会社の名前は何ですか?
 
